米屋「ハリタ」
ボロネーゼカレーラーメン 900円
ミートソースを加え、まろやかでコクのあるスープに仕上がりました。
トマトの酸味と、水菜のシャキシャキ感がフレッシュで、
仕上げにパルメザンをふりかけるイタリアンテイストカレーラーメン。
僕のつぶやき
現在、店で使っている米は「ハリタ」さんという
八尾にある米屋から配達してもらっている。
なぜに、八尾から?????
と、お思いになるだろう。
さかのぼれば、きっかけは「玄米弁当」にあった。
「玄米弁当」??なのこと??
と、おっしゃる方のために、軽~く説明しておくと、
まず、いまからちょうど2年前の12月いっぴ、
この店舗を見つけ契約するも、
実はその時点では、まだスープの味ができていなかったのだ!!
なんたる呑気なこと・・・・(^。^;)
しかも、年の暮れと言うことで、
店舗の洗いや、食器の注文、厨房器具などなど
数々の発注に時間がかかり
年を越えること間違いない!!!
しかし、借りた以上店舗の家賃は発生すると言うことで
そうそう遊んで暮らしてもいられない。
そこで僕は、表で焼き芋を売って日銭を稼ぐこととしたわけだが
しのぶちゃんはというと、「弁当を作って売る!」
と、言い出したのだ!!
ここはオフィス街、なかなかのNiceアイデアやねっ!!σ( ^ー゜)
しかし彼女、料理好きではあるものの、まったくド素人。
それでも、健康食好きから我が家ではちょくちょく玄米を食べており
この辺にはない、玄米弁当でなら勝負できるかも
と言う戦法となった。
そして玄米は玄米でも、「もち米玄米」
コレで行くことに決めた。
なぜ、もち米???かといわれると、
これまた僕らが時々利用している
「自給自足」というペンションが京都の宮津にあり、
そこはまさしく野山で取れた山菜などを中心に食事を出してくれるのだが
ここでのご飯がもち米玄米であり
いつもいつもその美味しさに驚いていたからである。
で、早速このもち米玄米を探すことにしたわけだが。
まずは、以前していた鉄板焼き屋のときから利用していた米屋に問い合わせる。
すると扱っていないと言う。
そこで、近所そこら辺の米屋を片っ端から探すも、どこにもない。
まさか、そんな稀少品だとはおもっていなかったため
すっかり困り果ててしまった僕ら。
そして始めに電話をした以前から取引のある米屋に再度電話し、
どこか「もち米玄米」を扱っているところはないかと泣く泣くたずねる。
すると、言いにくそうに他の米屋を紹介してくれた。
それが「ハリタ」である。
そしてさっそく「ハリタ」に電話をいれもち米玄米と、普通のうるち米も注文。
(玄米弁当といっても、玄米が苦手な人もいるので
白米とどちらでも選べるように両方を使う予定だったのだ)
するとしばらくして、「ハリタ」さんよりお電話があり
もち米玄米は注文を受けられるが、
うるち米は、以前からのところに注文して欲しいというのだ。
その真意はと言うと、
親切に「ハリタ」を紹介してくれた店から客を奪うわけにはいかない
という、なんとも心地よい潔癖さ!!
僕は、気に入った!!!
それから、嬉しかった!!!!
我の金儲けにばかり走り回るがつがつした奴の多いこの現代、
こういう潔癖さ、つつましさ、そしてその姿勢、心意気、
これぞ大阪の商人やねぇ~!!!!
で、以前取引していたところといっても
それほどの付き合いでもなく、
その辺を説明して、お米はすべて「ハリタ」にお願いすることとなった。
それから丸2年。
ここのスタッフの姿勢には常に脱帽である。
一度たりとも、そういう僕らの信頼を裏切ることは微塵もなく
そういう米屋であるからこそ、
しっかりとした商品を常に提供してくれている。
正直、うちは美味しいお米を使っています。
お金もかけてます!!(^。^;)
この時期は、もちろんちゃんと新米です!!
それはさておき、
やはり僕も大阪の商人の端くれとして、
潔癖であり、正直でありたいと、改めて思うのである。
« 明日はパピーの忘年会 | トップページ | 2007「パピー忘年会」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ひろんさんへ
いやいや、焼酎だって一人では美味しくないさ~!!
投稿: パピー | 2007年12月16日 (日) 21時24分
さすが、亀の甲より頭のしわやねぇ
人は、一人では、生きていけなく、皆、助け合って生きるもんですね。
でもね、焼酎のほうが、もっと大切かも?
投稿: ひろん | 2007年12月16日 (日) 12時18分