« パピーの歴史 | トップページ | 柴田書店「プロのためのラーメンの本」 »

2008年4月11日 (金)

カレー三昧

Dsc_0115

ボロネーゼカレーラーメン  900円

カレーにミートソースを加え、まろやかなイタリアンテイストに。

フレッシュトマトと水菜が爽やかな女性に人気の一品です。

 僕のつぶやき

以前から、よくお一人で来てくださる女性のお客様がいる。

何度も顔をあわせているうちに、

道であっても挨拶をするようになり、

オーダー時にも、「いつもので~」と

笑顔で言われ通じるようになっていた。

(こういうの、いい感じやんかっ!! (^ー^* )フフ♪ )

そしてあるとき、ふとした会話からその彼女が

インド料理のお店に勤めていることがわかった。

「賄がいつもカレーなんですよ~」と話す彼女。

始めのうちは、まぁそんなもんやろなぁ~ぐらいに聞いていたのだが、

よくよく聞いてみると、

カレー以外の賄いというのは一切存在せず、

毎食毎食、当たり前のようにカレーを食べるらしいのだ!!

ランチから夜のラストまで勤める彼女は

お昼ご飯も、夜ご飯も毎日毎日カレーカレーカレーカレー・・・・・・・。

w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

そして話を続ける彼女

「でねぇ~、もう私ときどき嫌になっちゃうのよ~」

そりゃそうだ!! いくら好きでも毎食ってねぇ~?!(^▽^;)

「でね、ときどき違うものを食べたくて

 まかない断ってココに来てるのよ~!!!」

いやぁ~!! ありがたいっ!!

(; ̄ー ̄)...ン?????

ちょっとまって???????

うちカレーラーメン屋でっせ~????(^_^;)

結局カレーなわけ???

「そうなの!! 結局カレーなんだけど、美味しいから~」

といいながら、ホホホッと笑う彼女。

ありがとうございます~!!!m(_ _;)m

しかし、インド人というのはマジで3食カレーを食べるらしい。

生まれてから死ぬまで、

毎食毎食カレーを食べるというのだから、

まったくもって、インド人にはびっくりである!!

きっとあの暑さをしのぐためには、

カレーは必要不可欠なのだろう。

って、そう考えると

大阪の夏は、日本一暑いと聞いている。

こりゃやっぱり、カレー食べなアカンやろっ?!

カレー消費量日本一の大阪、

カレーライスに飽きたら、カレーラーメンなんぞはいかがですかぁ~?

« パピーの歴史 | トップページ | 柴田書店「プロのためのラーメンの本」 »

コメント

麺多浪さんへ
日本一は・・・、確かそうだったと、おもいます、みたいなぁ~?!
そう、実を言うと日々カレーラーメンを食べながら、時々カレーライスがまかないになってたりしますわぁ~
同じことかっ!!

大阪って、カレー消費量日本一だったんですか?
全然知らなかったです(・・。)ゞ

でも、その女性のおっしゃる事は納得しました。
いくらカレー好きでも、カレーライスというある程度、ヴォリューム&濃度のある物は食べれないです。
「ライスではないもの」
「さらりとしたカレーで旨い」
=カレーラーメン

ナットク( ̄▽ ̄ )

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カレー三昧:

« パピーの歴史 | トップページ | 柴田書店「プロのためのラーメンの本」 »

最近のトラックバック