« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月24日 (木)

週刊ミスターパピー 3/24号

毎度ありがとうございます。

インターネット管理部長です。

連日災害関連ニュースが続いていますね。

中には風評被害のようなものまであります。

できるだけ冷静に考えるように

心がけたいと思っております。


今週号のトピックス

*新スタッフ、決まりました。

*100円硬貨

*編集後記


*新スタッフ、決まりました。

以前募集しておりました、スタッフ補充の件、

無事にきまりました。

またまた楽しいパピーファミリー誕生です♪

よろしくおねがいしまーす。


*100円硬貨

パピーでは毎日100円硬貨がたくさん必要です。

お客様にお願いです。

できるだけ100円硬貨を使ってのお支払いに

ご協力ください。

よろしくお願いします。


*編集後記

スーパーやデパ地下鮮魚売り場でも

「いかなご」をたくさん売っていますね。

あぁいう小魚って、かき揚げ、釘煮以外って

ないんでしょうかね。

どちらもあまり食べないので

何かおいしい食べ方ってないのかなーって

ふと思います。


今週の週刊パピーは以上です。

また来週も楽しいトピックスをそろえて

お待ちしております。



****************************************

これからも、ミスターパピーをよろしくお願いします。



2011年3月16日 (水)

週刊ミスターパピー 3/16号

毎度ありがとうございます。

インターネット管理部長です。


連日のニュースに、言葉がみつかりません。

最初は、あまりの出来事に現実感さえ

失われました。

被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

また、なくなられた方々のご冥福を心より

お祈り申し上げます。


今週号のトピックス

*雑誌掲載情報 アジア、そして世界へ・・・?

*編集後記


*雑誌掲載情報 アジア、そして世界へ・・・?

突然、香港の雑誌社から取材が入りました!

ほ、香港?!

日本に取材に来ていた記者の方が

ブログ・口コミなどでパピーを知り、

是非とも掲載したいとのこと。

お目当ては「イカスミカレーラーメン!」

かなり珍しい様子。

写真もとり、帰国されました。

雑誌名は「飲食男女」

飲食男女有限公司という会社のようです。

4月に香港で発売らしいです。

刊行されたら送ってくださるようで、

とても楽しみです。

ますます国際色豊かになってきましたねぇ。

アジア、そして世界へ、これからが楽しみです。


*編集後記

どうか、早く全ての災いがおさまりますように!


今週の週刊パピーは以上です。

また来週も楽しいトピックスをそろえて

お待ちしております。



****************************************

これからも、ミスターパピーをよろしくお願いします。



2011年3月 8日 (火)

週刊ミスターパピー 3/8号

毎度ありがとうございます。

インターネット管理部長です。


毎年3月になると

ちょっと暖かくなっていきなり雪が降りますね。

カイロが手放せません。


今週号のトピックス

*マスターの「コレ、買ってよかった!」

*じゃんじゃん横丁今昔

*黄昏の動物園

*編集後記


*マスターの「コレ、買ってよかった!」

マスターは、厨房に立っていることが多く、

ずっと長靴を履いています。

そんなわけで、足がむれるぅぅ~!

そこで、マスター、「五本指のある靴下」を

購入!!

これが、大変重宝したもので、

足の蒸れが一気に解消。

快適快適と、まとめて大人買いしていました(笑)


*じゃんじゃん横丁今昔

マスターは、友人の命日のため

親しい人たちとお寺参りにいきました。

その帰り、新世界のじゃんじゃん横丁に行ったのです。

昔は庶民的で、安くて、雑然としていたらしいのですが、

今は、大きな串カツ屋さんがたくさんある

にぎわった観光地になっているようです。

お客さんも観光客がメインで、

大変混雑し、大行列になっているところも。

管理部長は、新世界あたりはあまり行ったことが

ありません。

昔のじゃんじゃん横丁を話すマスター、

ちょっとさびしそうでした。


*黄昏の動物園

以前、マスターは動物園にいきました。

子供の頃はなんとも思わなかった動物園。

なんとなく、いたたまれない。

小動物はいいんですが、

大きな動物がずっと同じ檻に入っているのを

見ているのがとても辛いと感じたそうです。

特に、ゴリラがしょぼーんと座り込んでいるのを

見ていると、ドンヨリと悲しくなったそうです。


*編集後記

今週号はちょっとさびしい雰囲気に

なってしまいましたね。

それもこれも

いつまでも居座る「寒さ」のせいだっ!!(笑)

今週の週刊パピーは以上です。

また来週も楽しいトピックスをそろえて

お待ちしております~♪



****************************************

これからも、ミスターパピーをよろしくお願いします。



2011年3月 2日 (水)

週刊ミスターパピー 3/2号

毎度ありがとうございます。

インターネット管理部長です。

昼間はちょっと薄手のコートでも

平気になってきましたね~。

まだまだ油断できませんが、

もう少し温かくなってほしいものです。


今週号のトピックス

*厨房スタッフ急募

*マスターとヒートテック

*特別企画「マスター思い出旅行記2」

*編集後記


*厨房スタッフ急募

厨房の台湾人スタッフが帰国してしまいます。

急遽厨房スタッフを募集いたします。

日時給与等、詳しくはお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

楽しいマスター、アットホームなスタッフ達と

一緒に働いてみませんか?


*マスターとヒートテック

実は、マスター、暑さ寒さには動じないのです。

(鈍感?? 笑)

これという気温対策はしないそうです。

ところが、めずらしくこの冬、「ヒートテック」に

手を出してみたそうなんです。

感想は??

「う~ん、べつに暖かく感じなかったなぁ~」

ははは、、、


*特別企画「マスター思い出旅行記2」

#エピソード1

マスターがヴェネツィアに行ったとき

部屋のバスタブの栓ができなかったのです。

栓より穴が明らかに大きい。

水が漏れて湯がはれない。

フロントに直訴してみるけど、

イタリア語なんてわからない。

古くて高いホテルにありがちな、

不思議なことになっていたようです。


#エピソード2

ローマでお食事。

チーズがでたらしいのですが、

それが大変臭く、マスターは食べられませんでした。

すると、店の人が大変気を悪くしたらしいのです。

食べられないの、仕方ないですよねぇ。

日本人ばかにして腐ったものだしたのかと

思ったほどだったようです。


#エピソード3

カナダで小さな町へ。

ふと立ち寄ったゲームセンターのオーナーが

たいへん気のいい人で、

田舎に日本人がくるなんて珍しいと、

山奥の家に招待してくれたそうなんです。

マスターったら、そのままついていっちゃって、

家に入ったら「ヒッピー」らしい人たちが。

さすがに怖くなったマスター。

滞在中ずっとドキドキ。

幸い、危ういこともなく、その後しばらく

オーナーと文通などしていたらしいです。

よくついていきます(汗)


*編集後記

最近、土曜日がにぎわっています。

土曜は普段おいでになれない、

ちょっと遠方の方や、初めての方も多いです。

みなさま楽しんで帰ってくださいます。

平日のお昼の慌しさより

若干和やかな雰囲気ですね。

まだパピー未体験のお客様!

是非是非お越しくださいませ。


今週の週刊パピーは以上です。

また来週も楽しいトピックスをそろえて

お待ちしております~♪



****************************************

これからも、ミスターパピーをよろしくお願いします。



« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

最近のトラックバック