ビーフカレーラーメン 650円
最もカレーらしい味わいのパピーの看板メニュー!!!
さらっとしてるがコクのあるカレースープが、
もっちり美味しい中太ちぢれ卵麺によくからみ、
最後の一滴まで、美味しくお召し上がりいただけます。
僕のつぶやき
カレーラーメン専門店 ミスターPuppy!!
オープンしたのは、今からちょうど2年前の1月21日。
そう、来週の月曜で丸2年を迎えるのだ!!
そして、オープンした頃の周りの反応はというと、
「カレーラーメンで専門店??? なにそれ??」
といったところだろうか??
周りの友達からもだいぶ反対を受け、
はじめて訪れるお客様からも
「珍しいですよねぇ~??!!」と不思議がられ
恐る恐る入ってこられるお客様も珍しくないといった感じだった。
実際そういったお客様からは
「入るのに勇気が要りました!」とも言われたほど。(^_^;)
そしてその頃、オフィス街であるこの辺は
夜ともなると静まり返り、人気がなくなる。
そうなると、まったく認知度のない、カレーラーメン屋ミスターパピーに
わざわざ足を運んでくれる方は少なく
僕らは、誰か来い来いと願いつつも、
暇をもてあますことも多かった。
そしてその頃から、店にはパソコンを置いていたため
よく「カレーラーメン」とか「ミスターパピー」で
検索をかけ、知名度や認知度、情報を確認していた。
で、その頃「カレーラーメン」を検索すると
やはり発祥に地とも言われている
北海道小牧市の「味の大王」さんのカレーラーメンが引っかかり
そのほかは、さっぱりだった記憶がある。
ところが!!!!
先日久しぶりに「カレーラーメン」で検索をかけてみたところ
一番初めに出てきたのは「ウィキペディア」である。
(ぼく、このカタカナ読めない・・・・(^_^;)
ってか、もちろん読めるけど、
どうしても覚えられないし発音できない。)
そこには、国民食として愛されるラーメンとカレーを一体化したもの。
発祥は、1955年に千葉でとも、1965年に北海道「味の大王」とも書いてある。
しかし、ここで声を上げるなら、
僕が小学生の頃、
家の軒下で、母が営む雑貨屋の人気メニューはというと
母の作るオリジナル「カレーラーメン」だったのだ!!
出前殺到で、小学生だった僕も借り出されていたほどだ。
まさに今から50年ほど昔の話、
発祥といわれる「千葉」とも、いい勝負のはずだ!!
いやまて!!ヽ(*'0'*)ツ
僕は、「発祥」だ「元祖」だにこだわっているのではなかった!!
(^_^;) 失礼失礼!!
ウィキペディアにのっているということに驚いたのだ!!
だって、つい先日までは、
「カレーラーメン」を検索しても、コレはでてこなかったもん!!
それだけ「カレーラーメン」が、世間に認知されてきているということではないだろうか?
そして最近驚いているのは、世間の方々の反応にもある。
先日もとある新年会に出向き、
初めて出会う方々と名刺交換なんぞをかわしたのだが、
「カレーラーメン専門店 ミスターパピー」に対する反応は、
以前のそれとは大きく違う。
始めの頃によくあった「カレーラーメンって、何????」
なんて聞きかれることもなく、あっさりと受け入れられ、
そしてなんと、「カレーラーメンって、流行ですもんね~」
とまで言われる始末!!!!
流行????(・-・)・・・ん?
いつの間に、流行ったの???
でも、考えたらオープンの頃
「スープカレー」なるものがかなり流行っていた。
始めの頃、それにあやかりたくこのブログのタイトルも
「スープカレーラーメンのお店」にしていたこともあった!(^_^;)
そしてそのうち「カレー鍋」が流行りだし、
コレの〆には「ラーメン」を入れるのが常識となっていた。
そのうちテレビの特集でも、しばしば「カレーラーメン特集」
を見かけるようにもなり、
一般のラーメン屋のメニューにも
カレーラーメンがだいぶ増えてきているとも聞く。
そして即席ラーメンでいえば
日清カップヌードルのカレー味、コレ1本だったのはもう昔の話。
チキンラーメンにもカレー味が出たり、
他にも時々見かけるようになってきている。
なかなか良い傾向やんっ!!(^ー^* )フフ♪
スポーツで言うなら、
オリンピック種目へ追加されるのも時間の問題といったところでないだろうか???
(・-・)・・・ん? 調子に乗りすぎ???
はははっ(^▽^;) まぁ、それはさておき、
これはやっとスタート地点にたつことが出来たということではないだろうか。
オープンしてまる2年!!!
まだまだ、ひよこのひよこだっ!!!!
そう、カレーラーメン専門店ミスターパピーは、これからなのだ。
でも、ココまでこれたのも
多くの方々のお力添えがあってこそである。
感謝の気持ちを忘れずに、
これからも一歩一歩進んでいけたらと願うのである。
最近のコメント