2009年6月 2日 (火)

最近行ったお店

ちょっと前になるけど・・・・。

先々週の日曜に、以前から気になっていた

日本酒のお店「かむなび」さんに行ってきました。

いくつかの日本酒の会でお見掛けはしているものの

面識はまったくなく、

人気のお店ということで、あらかじめ予約を入れました。

駅から歩いて10分ほども

公園沿いにあるこの一角は

古い民家を改造したほかにもおしゃれなお店が立ち並んでいました。

シンプルな外観

20090524175315

20090524175328_2

内装もおしゃれで落ち着いた感じです。

靴を脱いで、カウンターに案内されました。

初めての店、ちょっと緊張~

まずはビールと、そしておつくり盛り合わせ。

写真忘れた!!

そして、ここからはのんで食べました!!

20090524180932

20090524182340

20090524183540

20090524183654

20090524183712

20090524190009

20090524190027

20090524190335

よく食べて、よく飲みました!!

お料理もお酒も全部美味しくて、

おしゃべりも楽しく、本当に落ち着けるよいお店でした!

「勉強勉強!!」といいつついろんなお店に行ってますが、

う~ん レベルが高く、私らにはまだまだやなぁ~!

そしてもう一軒!!

これは、別の日に食べたカレーです。

20090529104117

そう!!

知る人ぞ知る、このあたりでは有名な「辛口料理の店ハチ」です。

いつか行きたいと思っていたのですが、

この日はどきどきの初挑戦です。

大盛りでも有名ということで

あらかじめご飯を少なく盛ってもらいました。

なんせ辛くて食べれない人が続出するらしく

一口目、ホンマどきどきでぱくりっ!!

ん???

いける!?

あれ?? 私、辛さに強いのかぁ~???

辛口ではあったものの、けっこうぺろりと平らげました。

後からこの店の常連さんに聞いてみたところ

辛さや旨さ、酸味とうには日によってばらつきがあるらしく

きっとこの日はあまり辛くなかったんじゃないかといわれました。

残念というべきか、救われたのか・・・

なんせ母体はカレーラーメン専門店やからね~!

カレーを食べるのだって、勉強勉強!!

お年を召された女性の店主お一人でされている

カウンター6~7席のこじんまりとした店です。

私も年をとったら、

一人ででもこんな風に店できたらいいなぁ~と思ってみたりした

うわさのハチ体験でした!!

2008年12月 2日 (火)

お好み焼き「聚楽」

Dsc_0128

シーフードカレーラーメン  750円

エビ、イカ、ホタテ、アサリと海の幸が具沢山!!

あっさりとして、磯のコクがたまらない大人のカレーラーメンです。

  僕のつぶやき

すこし前のこと、

スタッフのY君と、「おいしいお好み焼」について話をしていた。

すると彼のお勧めと言うのが

富田林にある「聚楽」というお好み焼き屋。

古い民家を改造した店舗で、

内装もそのままので床の間があり、掛け軸などもかかっており

庭園が眺められライトアップまでされているとの事。

「おいしいお好み焼き」にも興味をそそられるが

そのシュチュエーションゆえに、さらなる興味がそそられた。

ということで、2週間ほど前の日曜に

しのぶちゃんと二人、電車に揺られコトコトと富田林に向かうことに。

で、現地ではスタッフのY君とT君とも待ち合わせ。

しかし、梅田から30~40分電車に揺られるだけで

これだけ気温も空気も違うんやなぁ~!! (^。^;)

近鉄喜志駅から徒歩で5分ほどのところにその店はあった。

Cimg0398

昔風の門構えで

玄関もそのままの状態で靴を脱いで上がるようになっている。

Cimg0407

こんな立派な床の間があり、

この掛け軸は、有名な方の書であるらしが、誰やったか

聞いたのに忘れてしまった。

Cimg0409

お庭も綺麗にされており

コレを眺めながら、ゆったりとお好み焼きを食べれるらしいのだが

僕らが通されたお部屋は

入り口近くのこんな個室。

Cimg0402

残念ながら、あちらは禁煙であるらしい。

で、肝心のお好み焼きはというと

食べるのに夢中で、写真がない・・・・・・。(^_^;)

とにかく、ふわっふわのお好み焼きだった。

Y君は、飲食業に勤務したいと考えたとき

まずは自分が「おいしい」と思うお店であること、

そして個人店であること

(そのほうがじかに手ごたえが感じられると考えたらしい)

ほか、いくつかのこだわりでをもって探したと言う。

そしてこの「じゅ楽」でもスタッフ募集をしていたため

早速電話を入れたらしいのだが

かたくなに「女性スタッフだけで運営している」と言われ断られたと言う。

しかし、だからこそ

彼がパピーの門を叩く事となったわけだ。

実はうちでも、すでに一人スタッフが決まっており

一応それで応募は終了していたのだが

彼の熱意と真面目な人柄に引かれ、一緒に働くこととなった。

コレも何かの縁!!

これからも、末永いお付き合いが出来たらと思う。

2008年5月 1日 (木)

バブルズ

Dsc_0095

梅カレーラーメン(海苔、あられ付) 

                  750円

この意外な組み合わせ、どうぞ一度お試しください!!

爽やかで、なんとも食欲のそそるお味です。 

ゴールデンウィークは、

5/3~/6をお休みさせて頂きます。

 僕のつぶやき

以前ここでも紹介したことのある「岡やん」が

最近また店を出した!!

場所は、第一ビルの地下1階。

Photo

シンプルでいて清潔感あふれる居心地のいい店内。

自家製ローストビーフの店として展開しており

ここ第一ビルは3店舗目にあたる。

他の店舗では、ローストビーフのサンドイッチなども出しているとのことだが

ここでは、ガッツリ食べれる「ローストビーフ丼」なるものが

岡やんのお勧めとのこと。

「めっちゃ、美味しいで~!!!

 とにかく一度食べてみて~なぁ~!!」

との言葉に

「よしっ!! (○゜▽゜○)/ !!

 本日のまかないは、ローストビーフ丼っ!!」

てなわけで、先日自転車で第一ビルまで走り

4人分お持ち帰り~!!!

ちょっと贅沢なまかないに、一同興奮気味!!

うわおっ!!

Photo_2

ぎっしりのローストビーフで、ご飯が見えない!!

アクセントには、から揚げとキムチとシャキシャキ玉葱。

甘めのソースがこれまた美味しい!!

う~ん!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

かなりの食べ応え!

ローストビーフを食べた感120%!!

その上、お値段600円とかなりお値打ち!!

美味しさと、お得感と、満足感!!!

これは岡やん、がんばってるなぁ~!!

バブルズのホームページ ↓

http://www.cafebubbles.com/

ぜひお勧めですっ!! ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

2008年3月24日 (月)

「宮がみ屋」と「くうじんらいじん」

Dsc_0108

 ビーフカレーラーメン  700円

カレーの定番王ビーフを使ったスープが中太ちぢれ麺に

絡んで美味しい、パピーのスタンダードな一品です!!

  僕のつぶやき

最近、兎我野町に「宮がみ屋」という

「カレーうどん、カレー鍋」の店ができている。

たまたま、うちの店舗をお世話してくれている方が

そちらの兎我野町の店舗も手掛けたということで

「パピーさんとは違いますけど、

 でも同じカレーつながりの専門店ですね~」といって教えてもらっていた。

そしてきっと向こうの方にも同じようにうちを紹介してくれていたのだろう。

先日、その兎我野町のオーナーと

それから「宮がみ屋」の心斎橋の本店のオーナーとが

パピーにきてくれたのだ!!

カウンターに座り、「実は~」といった形でご挨拶を交わし

いろいろとお話をさせてもらった。

本店のオーナーは31歳!!

兎我野町の店を請け負っているオーナーも28歳という

若手の二人である!!

話しをさせてもらっていると、

いやぁ~!!日本の若者もまだまだ捨てたもんじゃないと感心させられる。

って、すこし偉そうですみませ~ん(^▽^;)

世の中いろんな奴がいるが、

頑張っている奴は頑張っているのだ!!

こういうやる気のある前向きな若い人と話しをするのはとても嬉しい。

ランチから店を開け、朝の5時まで営業しているという。

僕らは店を閉めると、その日のうちに彼らの店にお邪魔してみた。

Cimg0088 

右から僕、オーナーの宮上さん、ココのオーナーの奥下さん、

そして彼らにだって負けてないうちの若手谷本。

落ち着いた店内で、カレーうどん、カレー鍋以外にも

居酒屋メニューが充実している。

鍋は予約制ということで、一品を注文。

Cimg0079_3

これはサービスのうどんフライ

Cimg0080_3

豚シャブサラダ、ボリューム満点だ!

Cimg0083_2

僕の大好きな鯖寿司、美味しかった~!!

Cimg0084_3

鶏のから揚げ盛り合わせ~!!

レモンの飾り切りが丁寧だ!!

Cimg0082_2

芋のボトルも入れさせていただきました~!!  

「カレー鍋のスープです」といって出してくれたので、

味見だけさせていただいた。

へぇ~!!!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 美味しい!

和風だしベースで、かなりさらっとしたそれでいて香辛料のきいた

なんというか、始めて食べる味である。

具材をいれ、煮込んでいくとどんどん味が変わっていくという。

ゆっくり時間の取れるときにまたいただきたい。

で、飲み始めると止め処を知らない僕らは次2件目へ~!

Cimg0095 

ここも最近出来た、マッコリと韓国料理の立ち飲みだ!

熱いハートのオーナーと、それを支える男性スタッフ2名。

この日はオーナー不在だが、

ココのスタッフ二人もよく出来ている。

Cimg0091

Cimg0097 

お客さんに喜んでもらおうと一生懸命なのがよくわかる。

いやぁ~!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ勉強になりますっ!!

おかげさまで、楽しい夜を過ごすことが出来ました~!

宮がみ屋 http://www.miyagamiya.com/

くうじんらいじん http://r.gnavi.co.jp/c123103/

2008年3月21日 (金)

ビリケン

Dsc_0115

ボロネーゼカレーラーメン  900円

ミートソースをブレンドしたまろやかで濃厚なスープに

水菜とフレッシュトマトを爽やかにトッピング!!

他にはない、イタリアンテイストカレーラーメンです。

 僕のつぶやき

Cimg0061

さて、ここは西天満の老松町にあるマジックショップである。

僕がマジックをするのって??

まさか、まさか!! (^。^;)

不器用な僕には、まったく無理な話である。

実はココのオーナー石川さんに用事がありちょっと覗きに行ったのだが、

Cimg0052

(このおしゃれな男性が、マジシャンでありオーナーの石川さん)

入ってびっくり!!(⌒▽⌒;)

ビリケンだらけではないか~!!!

Cimg0047

Cimg0049_2 Cimg0050_3   

Cimg0054

Cimg0055 Cimg0059

Cimg0057

Cimg0056

はははっ!!(^▽^;)

これだけあると、もうビリケンでお腹が一杯になるほどだ。

なんせ彼は今、ビリケンのとりこであるようで

別名ビリケン博士と呼んでもいいほどのビリケン知識も持ち合わせている。

この中には、自作のビリケンもおり、

今年で誕生100年になるビリケンを記念して

通天閣にも大きくビリケンコーナーを設けるらしく

この石川さんの作るビリケンも、そちらに置かれるらしいのだ。

たいしたものである!!

しかしこいつ、よく見ると可愛いなぁ~!!

眼鏡でもかけさせたら、なんか他人ではないみたい。(^▽^;)

そういえば、ココによる前に入った喫茶店カンタータには

コーヒーを飲むビリケンが置いてあったなぁ~。

(もちろん石川さん作である)

ふふふっ(^ー^* )♪

そのうちカレーラーメンをすするビリケンなんかもできたりして~!

スタッフ募集

時給:850円

時間:12:00~15:00

    (もしくは正規スタッフも同時募集)

制服貸与、まかない付き

ラーメンに興味のある方大歓迎!!

【電話】06-6311-0036(pm3:00~)

【メール】qqsy968y9@able.ocn.ne.jp

2008年3月15日 (土)

リストランテPepe

014

ボロネーゼカレーラーメン  900円

ミートソース味にシャキシャキ水菜とフレッシュトマト

イタリアンテイストなパピーオリジナルカレーラーメン

*新規スタッフ募集中*

時給:850円~ 

資格:男女問わず20~40歳くらいまで

待遇:まかない付き、制服貸与 

勤務時間:お昼だけのパートさん

       もしくは、

       情熱のある方、正規スタッフでも!!

       相談可です!!

元気で明るい方!ラーメンに興味のある方!!

商売に興味のある方!!

将来何か面白いことをしたいと考えている方!!

美味しいカレーラーメンを

   一緒に世に広めていきませんか???

【電話】06-6311-0036(pm3:00~)

【メール】qqsy968y9@able.ocn.ne.jp

ご連絡、どしどしお待ちいたしておりま~す!!

  僕のつぶやき

岡ヤン、ココでは彼をそう呼ぼう。

岡ヤンとの出会いは、「焼き芋時代」にさかのぼる。

焼き芋時代、コレだけで話がわかる方は、

そうとうの「パピー通」であろう。(^。^;)

簡単に説明すると、

2年前、この店を立ち上げる準備の際に

ただ準備だけしているだけでは能がないということで

店先に焼き芋焼き機を置いて、

1本100円で石焼芋を売っていた頃があった。

その頃から、近所に住む岡ヤンとは会釈程度のお付き合いが始まり、

今に至っては、夜な夜な飲み友達としてココへ訪れてくれる仲へと発展した。

その彼はというと、

何件かの飲食店を経営コンサルティングしており、

その中の一軒、西宮にある「リストランテPePe」に

先日うちのしのぶちゃんが、パピーの常連でもある「りえちゃん」といってきた!

以前から僕も行きたいとは思っていたのだが

なかなか時間がとれずココまで来てしまっていたため、

ちょっと肩の荷が下りた気分

いやぁ~!!

旨いもの食べて、美味しいワインを飲んで、おしゃべりして

帰ってきた二人はというと、

もう、ゴキゲンそのものでした~!

で、彼女たちの写真を拝借して、「Pepe」さんのご紹介!

Cimg0013

到着早々、シャンパンをご馳走していただいた二人。

もちろんそれだけでは足りるはずのない彼女たちは、

ワインを1本ご注文~

Cimg0027

これが、めちゃめちゃ美味しかったらしい!!

で、この日は大阪大学交響楽団有志のカルテット演奏会のオプション付。

Cimg0018

ポピュラーなクラシックから、懐かしい歌謡曲のアレンジまで

これがまた、ものすごく心地よかったらしい!!

日常とは違う空間の中で、美味しいワインに音楽、

そして、美味しい料理はまず前菜から、

Cimg0015

魚介類のサラダ(?)半分食べてるし~

Cimg0016

トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ(?)

Cimg0026

白子のオーブン焼き!!

これ、めっちゃウマ!!・・・・・・らしい

いいなぁ~。

で、パスタは~

Cimg0028

魚介類のトマトパスタ。

もう~、また食べてるしぃ~

しのぶちゃんにいたっては、写真を撮るのも忘れているらしい。

「ホタテと菜の花のクリームトマトソースのフィットチーネ」

を食べたとのこと。

はいはい!!美味しかったんでしょ!!

わかってまっ!!

で、メインには

Cimg0029

「白身魚のフリット」

コレについてた「お塩」がすごく美味しかったらしいのだが、

岩塩かな~?? 荒削りだったといっていたけど・・・。

りえちゃんは、撮影忘れてやっぱり食べちゃったらしい

もう、この頃にはだいぶワインも回ってきているのだろう。

この二人のことだ。

食べて飲んでしゃべって、ひたすら口を動かしていること間違いない!

最後はデザート

Cimg0034

Cimg0035

「パンナコッタ」と「クリームブリュレ」

超~~~~~~美味しかったんだって~!!!!

まぁ、ゴキゲンで帰ってくるはずやねぇ~

美味しくて心地よくて、大満足な二人の夜でした!

岡ヤン、ありがとうねぇ~!! 

お世話おかけしました!!

ペペさんはこちらhttp://www.pepe-fz.com/

2007年10月 4日 (木)

焼き鳥や「どん呑」で岡山フェアー

011

 ビーフカレーラーメン  650円

当店の看板メニューです!!!

初めての方は、ぜひこのスタンダードメニューからどうぞ!

  僕のつぶやき

Rr

ここは、西天満5丁目にある人気焼鳥店「どん呑」。

僕の以前からの知り合いでもあり、パピーの常連客でもある

岡山出身の金ちゃん(注:仮名)の行き付けでもある店だ。

で、この金ちゃん、本業は別にあるのだが、

愛する岡山の発展と、歴史、文化の存続に一役買いたいということで

数年前から、岡山が誇る伝統芸能・「備中神楽」の大阪公演の主催者として活躍、

と同時に、岡山の郷土料理や農産物のPRとして

岡山物産展を手掛けるなど、岡山を盛り上げているのである。

そして以前から、この「どん呑」にも、

金ちゃんが推奨する岡山の美味しい醤油がおいてあり、

冷奴などを注文すると、

その醤油がセットで出てきたりするわけだ。

が、今回はもっと大掛かりにということで、

「岡山備中フェアー」という

期間限定の岡山物産品が食べれる催しをしている。

20071002203655

ご当地セット780円が、これ!!

20071002203614

岡山の地鶏に、タコ、ままかり、野菜、そして焼きさば寿司、

おまけに、岡山の美味しい冷酒がついてくるのだから

かなりお得である!!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

で、ここは焼き鳥や!!!

こういった前菜を楽しみつつ、

美味しい焼き鳥も楽しめ、

何といっても、元気で威勢のいい兄ちゃん達に出迎えられ、

気持ちのいい時間をすごせるお店である。

なかなか機会のない備中料理を

ぜひ堪能されてはいかがでしょうか????

20071002203713

毎度っ!と、気持ちよく迎えてくれるた、マスターです!!

2007年9月18日 (火)

肉匠 泰陽

Rr_001

紀州ばぁちゃん

 梅じそカレーラーメンセット  800円

本日より、夕方5時より10食限定で始めました!!!

梅の酸味が爽やかな、意外な組み合わせのこに一品、

夏の疲れをやさしく癒し、喉越しも爽やか!

そしてなんと、ご飯との愛称が何よりもバツグン!!

そこで、ご飯と薬味もセットにしてのご提供となりました。

ぜひこの機会に、ぜひお試しください!!

  僕のつぶやき

以前から、ここで紹介しようと思っていたお店がある。

行く度に、カメラを忘れ、写真が撮れずにいたのだが、

先週の土曜、久々の2連休前夜と言うことで、

テンションは絶好調♪

偶然、遅い時間に訪れた「りえちゃん」を引きつれ

手にはカメラを持ち、その店「肉匠 泰陽」さんへと向かう。

ここは、オープンしてまだ1年にもみたないのだが、

ずっと飲食店に勤めていた、経験豊かな二人が経営する

美味しい、楽しいお店なのである。

経営者は、陽子ちゃんという

名前のごとく、陽気で気さくで明るくおしゃべりの上手な女性と

泰ちゃんという、男前な若者

どちらかと言うと無口ではあるが決してムードの悪くない

というか、こだわりを感じる男なのである。

(ヽ(´▽`)/へへっ ちょっと褒めすぎちゃったかなぁ~??)

この日は、

「絶対写真とらなアカンから、

 忘れて箸つけそうになった言うてくれっ!」

といいつつ、店内の写真を一枚!!

Rr_023

縦長のカウンター10席くらいのお店である。

そして、まずは芋ロック!!

Rr_004

う~ん!!このなみなみ具合が酒飲みにはたまらない!!

(^ー^* )フフ♪

大体ロックを頼んで、やたらデカイ氷でごまかされ

飲んでみたら、2~3口で終わるような入れ方をする店が時々ある。

卑しいようだが、僕は許せないのだ!!

って、ただ卑しいだけ???(^_^;)

まず「お通し」が出てくる。

いつもは野菜スティックの盛り合わせなのだが、

今日はネタ切れなのだろうか?

Rr_006

葱とかしわのサラダは、これ一人でこんなにいいの??

ってくらい入っている!!

その後、なぜか同じようなものを頼んでしまう。

「葱サラダ」

Rr_016_2

おしゃれぇ~!! で、もちろん美味しい!!!

「ゴマの葉キムチ」

Rr_005

で、ここで陽子ちゃんに

「なんか今日はヘルシーですねぇ~」と言われ、

そうそう、ここは「肉匠」なのだっ!!

肉を食べねばっ!!

「つくね」

Rr_020

で、このあたりでロック2杯目となり、

思ったとおり、カメラを忘れ、この後、鶏や牛スジなど、食べまくる。

そして同席していたのが、可愛い女性マジシャン!

挨拶代わりに、マジックを見せてもらいちょっと得した気分♪

Rr_025

Rr_027

あまり飲みすぎると、せっかくの2連休が台無しになる。

明日も予定があるので

この日は賢く、いい気分のまま退散することとなった。

「肉匠 泰陽」

住所 大阪市北区西天満6-8-17
電話 06-6367-3662

定休日 月曜

2007年4月 5日 (木)

味処 吉峰

000_8

  イカ墨カレーラーメン  900円

イカ墨独特のまろやかさと、シーフードの磯の香りがカレーとマッチング!

パピーでしか味わえない、グルメなカレーラーメンです!!

  僕のつぶやき

ご近所にある「味処 吉峰」さんが、今日を持って4周年を迎えられた!

板前のご主人が独立し、奥さんと二人で構えたお店であるとのこと。

ご主人はと言うと、パピーで一度一緒に酒を飲んだことがあるのだが

まぁ~よう飲みます!! (^▽^;)

この僕、顔負け!!!! マジで!!! 

そして奥様はと言うと、明るく気さくな和み系!

初めての出会いは、確か僕がオープン前に店頭で焼き芋を売っていた時に

エプロン姿で買いに来てくれたときだろう。

そう、エプロンと焼き芋がとてもよく似合う方なのだ!!

(って、この説明でイメージ沸く???σ(^_^;) )

実は僕、営業時間がダブる為、吉峰さんで飲んだことはない。

しかしこの近所に住む親しい友人らは、

「魚が美味しい!!!」といっては、よく通っている。

僕の好みを良く知っている彼らは

「一回一緒に行こう!!」と誘われるのだが、なかなかチャンスがない!

そして今日から4日間、4周年記念と言う事で感謝祭が行われている!!

004

料理の写真がないのが残念だが、

今日妻がこの「執念記念メニュー」をお持ち帰りしてきた!

前菜 ホタルイカ

刺身 天然物を含む3品

そして、豚の角煮をチョイス!!

それに樽酒から酌み入れた、枡酒付き!!

もちろん持ち帰ってコレを飲んだのは、僕! V(○⌒∇⌒○) イエーイ

樽酒特有の良い香りが心地良い~♪

コレで、1500円!!

しかも1000円ポッきり追加で飲み放題!!!

マジっすか!

各地のカップ酒も取り揃えていると言うから、酒好きにはたまらない!

まったりとした良い雰囲気で美味しい魚をアテに、一杯やるには

この季節外れの寒さもありがたいくらいだ!!

場所はと言うと、パピーをでて国道を梅田方面に歩いて30秒!

003_1

王将さんとローソンの間のビルを中へと入る。

002_1

その奥の、暖簾の先が「味処 吉峰」さん。

良心的なお値段で、安心して飲めるお店です!!

写真を撮ると言うと、恥かしがり逃げ回るお二人σ(^_^;)

そこで、花の陰からご主人だけパチリ!!

001_1

ぜひこの機会に、吉峰さんのお味をお試しになってみてはいかがでしょか?

味処 吉峰

大阪市北区西天満3ー6ー22 北大坂屋ビル一階奥

06-6312-8007

2007年3月23日 (金)

LuLu

Puppy3_001_16

    ランチタイム 11:30~14:30

            ライス無料サービス!!

  僕のつぶやき

その店との出会いは、去年の11月。

妻の誕生日に、二人外食に出かけ、

「はしご」癖のある僕らは、2~3件と飲み歩き

いい加減、ころよい酔っ払いに出来上がりつつある頃

ふらりと入った店が、そこ「LuLu」さんだ。

まぁいわいるBerである。

初めて訪れた日の記憶は定かではないがσ(^_^;)

(どんだけ、酔っ払いやねんっ!!)

なぜか次の日起きてみると

我が家のテーブルには、

まだ土のついた人参、サツマイモ、ほうれん草が紙袋に満タン!!

それと、ナプキンに包んだシュークリーム2個。

(; ̄ー ̄)...ン?

薄れた記憶をたどると、どうもはじめて訪れた店「LuLu」で頂いて帰ってきたような・・・・・。

お礼を言わなくては!!と、再び訪れ

結局、まったりと落ち着いたマスターが

心地よいペースで作り出す空間にハマってしまった僕ら!!

昨日も帰り、つい寄ってしまった!! (^▽^;)

いつもなら、何人かの常連さんがカウンターに並びくつろぐ姿が見受けられるのだが

昨日はたまたま僕ら二人。

何時になく、マスターとゆっくりおしゃべりを楽しみ

いい夜を過ごす事が出来ました!

Luluhare1

「LuLu」

大阪市北区兎我野町2-7 ノースプラザ1F

06-6312-9561

営業時間:19:00~深夜3:00頃まで

定休日:月曜日

地図 ↓

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&scl=10000&el=135%2F30%2F28.944&pnf=1&size=954,768&nl=34%2F41%2F49.426&coco=34/41/49.426,135/30/28.944&icon=map_icon_11,0,,,,

では皆様、次回はLuLuさんでお会いしましょ~! ヾ(@^▽^@)ノ

より以前の記事一覧

最近のトラックバック